取れました!
大満足です!
ちょっと難しいパターンだったので
良しとしようと思っていた完成形を
大きく超えてきました!
担当医の関先生も
矯正専門医としても満足のいく結果と
お墨付きをいただきました!
心配した歯の脱灰もなく
大きく歯列が引っ込み
結果、鼻が高く見える!という利点も!
他には矯正前には口角が引っ張られ下がって
老けてみえたのが解消されました。
若くなった!って皆様に言われます。
唇も自然に閉じ、顎の緊張感も解消されました。
顎が緊張すると、梅干しみたいにシワが
出来るそうでアンチエイジングの美容外科でも
そこを見るらしいという話を聞いた事が
あります。
模型もやる前
後では全然違いますね。。
もっと早くやればよかったです。
迷っている方、是非お勧めします。
そして、私の様に年齢を重ねた方!
遅いなんて事はないんです!
思い立ったら吉日というではありませんか!
簡易的の写メとってもらったので載せます。
また、総まとめをして、矯正治療の患者さんの
参考になるように出来たらと思います!
関先生にも率直な感想を聞いて
お知らせいたします!
2年…
この日が来ました!!!
ブラケットを外す時が…
もう!というか、ついにというか完走しました!
外れた後の歯並びの綺麗さを
ドキドキしながら
期待したり
ブラケット外れた部分が虫歯になって
脱灰が起きて白くなったりしたらと
心配したり…
そして、最後の関門ですが
以外と、外すのが簡単には取れないんです!
目立たないセラミックのブラケットだったので
金属の物よりもかなりしっかり接着している為、
ちょっと響いたり痛かったりして
外れる未来がないと、
ちょっとだけきついかも
知れないです!
歯科診療で何が大変かというと
小さな病変や、マイクロ単位の小さい組織を
見極める事です。
マイクロスコープは全体の病院の
3%に導入されています
久世歯科では 早くから入れていますが
定期に勉強会を開き 再構築を計っています。
カメラでも有名なライカのマイクロは
なかなかお目にかかりません!
やっぱり画像が全然違うと思います!
見落とさないをモットーに!iPhoneから送信
定期的に勉強会を取り入れていましたが
時短で時間が取れるようになって活発に!
新しい技術や、材料をどんどん勉強会で
精査しています!
勉強会に出ると大概 この治療が一番優れてる!
と、あれもこれもと当てはめがちで
偏りがちになってしまいますが!!
得た沢山の知識の中から選択肢を増やし
多角的に、柔軟に、最も適正な診療選択し
導けるといいなと思ってます。
今日は患者さんに最も身近な
現在最も新しい歯ブラシと歯磨き粉
についてです!iPhoneから送信
久世歯科のお昼ご飯についてです。
私は大抵 自宅から持ってくるお弁当か
買ってくるかになりますが
他の先生達は外食をしていて
今日はおすすめのラーメン屋さんに久しぶりに
皆んなで出かけました!
こってりしていますが 美味しいので
箸が進みます!
また伺いたいと思いました!
昼ご飯しっかり食べて 午後の診療に
備えます!iPhoneから送信
以前働いてくれた 高安先生が
開業後の報告に遊びに来てくれました!
順調の様子で 嬉しい限りです!
隣りの高橋先生と同期なのでプチ同窓会ですね!
ちょっと逞しくなったと思いました。
頼もしい限りです。
コロナ禍ですが 頑張って欲しいです!iPhoneから送信
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |